プログラム・日程表(予定)

  • ※11月26日(木)12:00~14:00「ハンズオンセミナー2:運動単位電位を捉まえる」は中止になりました。
  • ※本学術大会では、一般演題の現地及びオンラインでの口頭発表はございません。当日、後日のオンデマンド配信にて、発表動画の配信を予定しております。
    (演者の皆様:座長・演者へのお知らせを参照ください)

オンデマンド配信を行わないセッションは以下となります。

  • 会長講演
  • アドバンスレクチャー2、3
  • ベーシックレクチャー12
  • サテライトシンポジウム1、3、4
  • 日本臨床神経生理学会学術大会50回記念講演会・座談会
  • 主催セミナー2
  • ハンズオンセミナー
  • 経仙骨的脊柱管形成術のハンズオン
  • ランチョンセミナー
    (1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20)
  • イブニングセミナー
  • Iowa Reunion Symposium
  • ISIN Educational Seminar

他講演(詳細はオンデマンド配信画面よりご確認下さいませ)

会長講演

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 8:30~8:50 第1会場

整形外科における電気生理学の歴史と今後の展開
演者
齋藤 貴徳(関西医科大学整形外科学講座)

特別講演

特別講演1

11月26日(木) 9:00~10:00 第1会場

神経伝導検査の波形分析
演者
木村 淳(アイオワ大学医学部神経科臨床神経生理部門)

特別講演2

ICUにおける重症患者のBedside EEG Monitor

11月26日(木) 10:40~11:40 第1会場

ICUにおける重症患者に対してのBedside EEG Monitoring : Critical Care EEG(ccEEG)
演者
山田 徹(アイオワ大学脳神経内科)

時実レクチャー

11月26日(木) 13:40~14:40 第1会場

神経筋電気診断学と共に
演者
園生 雅弘(帝京大学医学部神経内科)

島薗レクチャー

11月26日(木) 14:50~15:50 第1会場

統合失調症バイオマーカーとしてのミスマッチ陰性電位(MMN)
演者
矢部 博興(福島県立医科大学医学部神経精神医学講座)

奨励賞受賞記念講演

奨励賞受賞記念講演1

11月26日(木) 10:05~10:35 第1会場

神経筋疾患の診断・評価における神経筋超音波検査の可能性の開拓
演者
能登 祐一(京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学)

奨励賞受賞記念講演2

11月26日(木) 13:00~13:30 第1会場

脳波エントロピー解析によるてんかん焦点可視化技術の開発
演者
佐藤 洋輔(昭和大学医学部脳神経外科学講座)

50回大会記念シンポジウム

iPS細胞の臨床応用-現状と未来-

11月27日(金) 16:00~18:00 第1会場

iPS細胞を用いた基礎研究

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
六車 恵子(関西医科大学医学部)
iPS細胞の臨床応用-現状と未来-
演者
高橋 淳(京都大学iPS細胞研究所)
眼科における臨床応用
演者
西田 幸二(大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学講座(眼科学))
iPS細胞由来心筋細胞シートの開発
演者
澤 芳樹(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管外科)

教育講演

教育講演1

11月26日(木) 8:10~9:10 第2会場

EL1ギラン・バレー症候群のガイドラインについて
演者
国分 則人(獨協医大脳神経内科)

教育講演2

11月26日(木) 9:25~10:25 第2会場

EL2日本脊椎脊髄病学会モニタリング委員会としての活動と今後の展望ーこの10年を振り返ってー
演者
松山 幸弘(浜松医科大学整形外科)

教育講演3

11月26日(木) 10:40~11:40 第2会場

EL3神経伝導ブロックの新しい考え方
演者
桑原 聡(千葉大学医学部脳神経内科)

教育講演4

11月26日(木) 13:00~14:00 第5会場

EL4術中脊髄機能モニタリングー温故知新―
演者
玉置 哲也(社会福祉法人愛徳園/和歌山県立医科大学)

教育講演5

11月26日(木) 14:10~15:10 第5会場

EL5てんかん治療におけるニューロモデュレーションの現状と今後
演者
川合 謙介(自治医科大学医学部脳神経外科)

教育講演6

11月26日(木) 15:20~16:20 第5会場

EL6MMTとmuscle ID
演者
園生 雅弘(帝京大学医学部神経内科)

教育講演7

11月26日(木) 16:30~17:30 第2会場

EL7精神領域における電気生理学的知見
演者
吉村 匡史(関西医科大学医学部精神神経科学教室)

教育講演8

11月27日(金) 8:00~9:00 第1会場

EL8デジタル脳波判読術
演者
飛松 省三(福岡国際医療福祉大学医療学部視能訓練学科)

教育講演9

11月27日(金) 9:20~10:20 第1会場

EL9脊髄誘発電位 研究の始まりから脊髄機能診断まで
演者
四宮 謙一(東京医科歯科大学整形外科)

教育講演10

11月27日(金) 10:40~11:40 第1会場

EL10分かりやすい閾値追跡法の臨床応用
演者
梶 龍兒(国立病院機構宇田野病院)

教育講演11

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月27日(金) 13:15~14:15 第1会場

EL11頭蓋内脳波 state-of-the art
演者
松本 理器(神戸大学大学院研究科脳神経内科分野)

教育講演12

11月27日(金) 14:40~15:40 第1会場

EL12圧迫性脊髄症・神経根症の機能診断
演者
谷 俊一(くぼかわ病院整形外科)

教育講演13

11月27日(金) 8:00~9:00 第2会場

EL13運動誘発電位検査を用いた脊椎脊髄疾患の評価
演者
中西 一義(日本大学医学部整形外科学系整形外科学分野)

教育講演14

11月27日(金) 9:00~10:00 第2会場

EL14脳波記録と判定上に於けるアーチファクトの鑑別
演者
山田 徹(アイオワ大学脳神経内科)

教育講演15

11月28日(土) 8:30~9:30 第2会場

EL15脊髄誘発電位と共にー基礎から臨床へー
演者
里見 和彦(紘友会三鷹病院整形外科)

教育講演16

11月28日(土) 9:45~10:45 第2会場

EL16CSA、NA、胸郭出口症候群
演者
園生 雅弘(帝京大学医学部神経内科)

教育講演17

11月28日(土) 11:00~12:00 第2会場

EL17脊磁計の開発~技術的側面から
演者
足立 善昭(金沢工業大学先端電子技術応用研究所)

教育講演18

11月28日(土) 13:30~14:30 第2会場

EL18Bell麻痺の病態と治療
演者
栢森 良二(帝京平成大学メディカル学部理学療法学科)

教育講演19

11月28日(土) 14:45~15:45 第2会場

EL19脳磁図計測の基本
演者
長峯 隆(札幌医科大学医学部神経科学講座)

教育講演20

11月28日(土) 16:00~17:00 第2会場

EL20神経伝導検査による糖尿病神経障害の重症度分類(馬場分類)の病態生理学的背景と臨床的意義
演者
馬場 正之(青森県立中央病院脳神経センター脳神経内科)

ベーシックレクチャー

ベーシックレクチャー1

11月26日(木) 8:10~8:40 第3会場

BL1-1筋電計、脳波計の基礎
演者
内藤 寛(日本赤十字社伊勢赤十字病院脳神経内科)

11月26日(木) 8:40~9:10 第3会場

BL1-2フィルタ、サンプリング周波数とナイキスト周波数
演者
高橋 修(慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室)

ベーシックレクチャー2

11月26日(木) 9:25~9:55 第3会場

BL2-1NCSの基礎:綺麗な波形をとるためのルーチン検査における注意点
演者
神林 隆道(帝京大学医学部脳神経内科)

11月26日(木) 9:55~10:25 第3会場

BL2-2CMAP、SNAPの成り立ち、波形の判定
演者
津田 笑子(札幌しらかば台病院脳神経内科)

ベーシックレクチャー3

11月26日(木) 10:40~11:10 第3会場

BL3-1NCSの基礎:軸索障害と脱髄
演者
三澤 園子(千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学)

11月26日(木) 11:10~11:40 第3会場

BL3-2NCS始めて半年、5回に1回ふとよぎる普通の疑問に答えます
演者
畑中 裕己(帝京大学脳神経内科・神経筋電気診断センター)

ベーシックレクチャー4

11月26日(木) 13:00~13:30 第3会場

BL4-1RNSの基礎と応用
演者
畑中 裕己(帝京大学医学部脳神経内科)

11月26日(木) 13:30~14:00 第3会場

BL4-2視覚誘発電位 (VEP)
演者
後藤 純信(国際医療福祉大学医学部生理学講座)

ベーシックレクチャー5

11月26日(木) 14:10~14:40 第3会場

BL5-1頚椎部圧迫性脊髄症の電気生理
演者
今城 靖明(山口大学大学院医学系研究科整形外科)

11月26日(木) 14:40~15:10 第3会場

BL5-2手根管症候群の電気診断
演者
宮地 洋輔(横浜市立大学医学部脳神経内科・脳卒中科)

ベーシックレクチャー6

11月26日(木) 15:20~15:50 第3会場

BL6-1運動系の術中脊髄モニタリング
演者
吉田 剛(浜松医科大学整形外科)

11月26日(木) 15:50~16:20 第3会場

BL6-2脊椎脊髄手術における感覚系の術中神経生理モニタリング
演者
安藤 宗治(関西医科大学整形外科)

ベーシックレクチャー7

11月27日(金) 10:10~10:40 第2会場

BL7安静時自発放電
演者
幸原 伸夫(神戸市立医療センター中央市民病院)

ベーシックレクチャー8

11月27日(金) 10:40~11:10 第2会場

BL8-1針筋電図:随意収縮時活動 -動員に関して-
演者
関口 兼司(神戸大学大学院医学研究科脳神経内科)

11月27日(金) 11:10~11:40 第2会場

BL8-2筋萎縮性側索硬化症における神経生理学的検査の役割
演者
叶内 匡(東京医科歯科大学医学部附属病院検査部)

ベーシックレクチャー9

11月27日(金) 13:15~13:45 第2会場

BL9-1デジタル脳波の判読
演者
寺田 清人(てんかんと発達の横浜みのる神経クリニック)

11月27日(金) 13:45~14:15 第2会場

BL9-2成人・高齢者の正常覚醒脳波:賦活の意義
演者
木下 真幸子(国立病院機構宇多野病院脳神経内科)

ベーシックレクチャー10

11月27日(金) 14:30~15:00 第2会場

BL10-1小児の脳波からわかること(正常脳波)
演者
夏目 淳(名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座)

11月27日(金) 15:00~15:30 第2会場

BL10-2正常亜型とアーチファクト:誤判読しないためのTIPS

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
重藤 寛史(九州大学医学部保健学科)

ベーシックレクチャー11

11月27日(金) 15:45~16:15 第2会場

BL11-1睡眠脳波の判読
演者
宇佐美 清英(京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座)

11月27日(金) 16:15~16:45 第2会場

BL11-2きれいな脳波を記録するTIPS
演者
石郷 景子(大垣市民病院医療技術部診療検査科生理機能検査室)

ベーシックレクチャー12

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月27日(金) 17:00~17:30 第2会場

BL12-1意識障害の脳波: 代謝性・中毒性脳症
演者
下竹 昭寛(京都大学医学部脳神経内科)

11月27日(金) 17:30~18:00 第2会場

BL12-2意識障害の脳波
演者
久保田 有一(東京女子医科大学東医療センター脳神経外科)

ベーシックレクチャー13

11月28日(土) 8:30~9:00 第3会場

BL13-1体性感覚誘発電位(SEP)の基礎:パターン認識しよう
演者
大石 知瑞子(杏林大学医学部脳神経内科)

11月28日(土) 9:00~9:30 第3会場

BL13-2体性感覚誘発電位

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
尾崎 勇(青森県立保健大学健康科学部理学療法学科)

ベーシックレクチャー14

11月28日(土) 9:45~10:15 第3会場

BL14-1神経エコー基礎
演者
塚本 浩(東京医科大学茨城医療センター脳神経内科)

11月28日(土) 10:15~10:45 第3会場

BL14-2神経筋超音波検査の臨床応用
演者
山崎 博輝(徳島大学病院脳神経内科)

ベーシックレクチャー15

11月28日(土) 11:00~11:30 第3会場

BL15-1表面筋電図
演者
金子 文成(慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室)

11月28日(土) 11:30~12:00 第3会場

BL15-2ジストニアのボツリヌス治療

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
目崎 高広(榊原白鳳病院脳神経内科)

ベーシックレクチャー16

11月28日(土) 13:30~14:00 第3会場

BL16-1焦点てんかんの脳波
演者
上原 平(国際医療福祉大学医学部脳神経内科)

11月28日(土) 14:00~14:30 第3会場

BL16-2全般てんかんの脳波
演者
白石 秀明(北海道大学病院小児科てんかんセンター)

ベーシックレクチャー17

11月28日(土) 14:45~15:15 第3会場

BL17-1小児てんかんの脳波
演者
秋山 倫之(岡山大学小児神経科)

11月28日(土) 15:15~15:45 第3会場

BL17-2高齢者てんかんの脳波
演者
神 一敬(東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野)

ベーシックレクチャー18

11月28日(土) 16:00~16:30 第3会場

BL18-1聴性脳幹反応
演者
湯本 真人(群馬パース大学附属研究所先端医療科学研究センター)

11月28日(土) 16:30~17:00 第3会場

BL18-2脳死判定の脳波検査

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
酒田 あゆみ(九州大学病院検査部)

アドバンスレクチャー

アドバンスレクチャー1

11月26日(木) 8:10~8:40 第4会場

AL1-1皮質脳波判読の基本(てんかん性放電を中心に)
演者
小林 勝哉(京都大学医学部附属病院脳神経内科)

11月26日(木) 8:40~9:10 第4会場

AL1-2精神神経疾患の脳波による診断技術の開発
演者
柳澤 琢史(大阪大学高等共創研究院)

アドバンスレクチャー2

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 9:25~9:55 第4会場

AL2-1てんかんと睡眠関連疾患
演者
茶谷 裕(関西電力医学研究所睡眠医学研究部)

11月26日(木) 9:55~10:25 第4会場

AL2-2睡眠時周期性四肢運動とウィリス・エクボム病(レストレスレッグズ症候群)
演者
大倉 睦美(朝日大学歯学部総合医科学講座内科学)

アドバンスレクチャー3

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 10:40~11:10 第4会場

AL3-1睡眠を動かす薬剤
演者
杉田 尚子(京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座(精神医学教室))

11月26日(木) 11:10~11:40 第4会場

AL3-2午睡CPAPタイトレーション
演者
立花 直子(関西電力病院睡眠関連疾患センター)

アドバンスレクチャー4

11月26日(木) 13:00~13:30 第4会場

AL4-1ミスマッチ陰性電位の基礎科学から臨床応用にかけて
演者
志賀 哲也(福島県立医科大学神経精神医学講座)

11月26日(木) 13:30~14:00 第4会場

AL4-2事象関連電位

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
軍司 敦子(横浜国立大学教育学部)

アドバンスレクチャー5

11月26日(木) 14:10~14:40 第4会場

AL5-1精神疾患に対するrTMS治療のエビデンス
演者
野田 賀大(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)

11月26日(木) 14:40~15:10 第4会場

AL5-2うつ病に対するrTMS療法の保険収載後の現況
演者
中村 元昭(昭和大学発達障害医療研究所)

アドバンスレクチャー6

11月26日(木) 15:20~15:50 第4会場

AL6-1脳神経外科医による最先端疼痛治療
演者
齋藤 洋一(大阪大学大学院医学系研究科脳神経機能再生学)

11月26日(木) 15:50~16:20 第4会場

AL6-2筋の超音波検査
演者
高松 直子(徳島大学病院)

アドバンスレクチャー7

11月27日(金) 8:00~8:30 第3会場

AL7-1経頭蓋直流電気刺激の臨床活用
演者
佐伯 覚(産業医科大学医学部リハビリテーション医学講座)

11月27日(金) 8:30~9:00 第3会場

AL7-2身体性システム科学とリハビリテーション
演者
森岡 周(畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター)

アドバンスレクチャー8

11月27日(金) 9:20~9:50 第3会場

AL8-1脳腫瘍切除時の機能的な摘出限界線の術中判断
演者
鎌田 恭輔(医療法人恵み野病院脳神経外科)

11月27日(金) 9:50~10:20 第3会場

AL8-2聴神経腫瘍・小脳橋角部腫瘍の術中神経生理モニタリング
演者
河野 道宏(東京医科大学脳神経外科)

アドバンスレクチャー9

11月27日(金) 10:40~11:10 第3会場

AL9-1術中VEPモニタリングの臨床的有用性
演者
佐々木 達也(東北医科薬科大学脳神経外科)

11月27日(金) 11:10~11:40 第3会場

AL9-2覚醒下手術中の脳機能モニタリング
演者
三國 信啓(札幌医科大学医学部脳神経外科)

アドバンスレクチャー10

11月27日(金) 13:15~13:45 第3会場

AL10-1超選択的Wada testによるオーダーメイド的局所脳機能評価
演者
大沢 伸一郎(東北大学大学院医学系研究科神経外科学分野)

11月27日(金) 13:45~14:15 第3会場

AL10-2ミオクローヌスてんかん
演者
人見 健文(京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学)

アドバンスレクチャー11

11月27日(金) 14:30~15:00 第3会場

AL11-1脳波を30分で好きになってもらうには
演者
柿坂 庸介(東北大学病院てんかん科)

11月27日(金) 15:00~15:30 第3会場

AL11-2薬物と脳波
演者
池田 俊一郎(関西医科大学精神神経科学教室)

アドバンスレクチャー12

11月27日(金) 15:45~16:15 第3会場

AL12-1正常脳波の判読 成人編 -いっしょに脳波を読もう-
演者
橋本 修治(天理よろづ相談所病院白川分院 内科)

11月27日(金) 16:15~16:45 第3会場

AL12-2正常脳波の判読 小児編
演者
井上 岳司(大阪市立総合医療センター小児青年てんかん診療センター小児神経内科)

アドバンスレクチャー13

11月27日(金) 15:45~16:15 第4会場

AL13-1経頭蓋磁気刺激の基本
演者
花島 律子(鳥取大学医学部医学科脳神経医科学講座脳神経内科分野)

11月27日(金) 16:15~16:45 第4会場

AL13-2神経変性疾患とTMS
演者
代田 悠一郎(東京大学医学部附属病院検査部)

アドバンスレクチャー14

11月27日(金) 17:00~17:30 第3会場

AL14-1認知症の脳波
演者
赤松 直樹(国際医療福祉大学医学部脳神経内科/国際医療福祉大学成田病院てんかんセンター)

11月27日(金) 17:30~18:00 第3会場

AL14-2脳炎の脳波:いつ、どのように利用するべきか?
演者
三枝 隆博(大津赤十字病院脳神経内科)

アドバンスレクチャー15

11月28日(土) 8:30~9:00 第4会場

AL15-1人工知能の臨床神経生理学への応用:針筋電図放電の判別
演者
野寺 裕之(金沢医科大学医学部神経内科学)

11月28日(土) 9:00~9:30 第4会場

AL15-2保険収載にみあったSFEMG検査ガイド
演者
有村 公良(大勝病院脳神経内科)

アドバンスレクチャー16

11月28日(土) 9:45~10:15 第4会場

AL16-1振戦・ジストニアの機能外科
演者
橋本 隆男(相澤病院脳神経内科)

11月28日(土) 10:15~10:45 第4会場

AL16-2myotonia、周期性四肢麻痺
演者
有村 公良(大勝病院脳神経内科)

アドバンスレクチャー17

11月28日(土) 11:00~11:30 第4会場

AL17-1脊髄由来の神経障害性疼痛の病態を考える
演者
牛田 享宏(愛知医科大学医学部学際的痛みセンター)

11月28日(土) 11:30~12:00 第4会場

AL17-2疼痛に対する脊髄刺激療法の現状
演者
大島 秀規(日本大学医学部脳神経外科学系神経外科学分野)

アドバンスレクチャー18

11月28日(土) 13:30~14:00 第4会場

AL18-1自閉スペクトラム症の臨床神経生理
演者
高橋 秀俊(高知大学医学部寄附講座児童青年期精神医学)

11月28日(土) 14:00~14:30 第4会場

AL18-2ADHDの脳機能障害の特徴
演者
安原 昭博(安原こどもクリニック)

アドバンスレクチャー19

11月28日(土) 14:45~15:15 第4会場

AL19-1ICU-AW
演者
山本 大輔(札幌医科大学医学部神経内科)

11月28日(土) 15:15~15:45 第4会場

AL19-2ビデオ脳波モニタリングの実際
演者
臼井 直敬(NHO静岡てんかん・神経医療センター)

アドバンスレクチャー20

11月28日(土) 16:00~16:30 第4会場

AL20-1Collision Technique
演者
稲葉 彰(関東中央病院脳神経内科)

11月28日(土) 16:30~17:00 第4会場

AL20-2腕神経叢:解剖とその障害
演者
野寺 裕之(金沢医科大学医学部神経内科学)

特別シンポジウム

脊髄損傷における最近の進歩

11月26日(木) 13:00~14:30 第2会場

急性脊髄損傷に対するG-CSF神経保護療法およびMuse細胞移植:臨床試験
演者
山崎 正志(筑波大学医学医療系整形外科)
自己骨髄間葉系幹細胞の静脈内投与による脊髄損傷治療

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
山下 敏彦(札幌医科大学医学部整形外科学講座)
われわれが目指す脊髄損傷に対する再生医療とは
演者
中村 雅也(慶應義塾大学医学部整形外科)

シンポジウム

シンポジウム1

神経筋接合部の臨床検査:感度と特異度

11月26日(木) 8:10~9:40 第6会場

SP1-1神経筋接合部疾患における自己抗体測定
演者
中根 俊成(熊本大学病院分子神経治療学寄附講座)
SP1-2同芯針電極を用いたjitter測定のピットフォール
演者
中村 友紀(鹿児島大学脳神経内科)
SP1-3神経筋接合部の臨床検査:感度と特異度 反復神経刺激法
演者
畑中 裕己(帝京大学脳神経内科・神経筋電気診断センター)
SP1-4神経筋接合部検査の感度と特異度-生理学的検査および薬理学的検査
演者
山本 大輔(札幌医科大学医学部神経内科)

シンポジウム2

発達障害の事象関連脳活動:事象関連電位を中心に

11月26日(木) 8:10~9:40 第7会場

SP2-1事象関連電位を用いたADHD治療薬への反応予測の可能性
演者
太田 豊作(奈良県立医科大学精神医学講座)
SP2-2発達障害の認知機能解析:限局性学習症を中心に
演者
加賀 佳美(山梨大学医学部小児科)
SP2-3自閉症スペクトラム傾向者の感覚処理とMMN
演者
池田 一成(東京学芸大学教育学部)
SP2-4成人期発達障害のMismatch Negativityと脳画像解析
演者
板垣 俊太郎(福島県立医科大学医学部神経精神医学講座)

シンポジウム3

電気生理検査における医師と検査技師の連携(技師はどこまでするべきか)

11月26日(木) 10:00~11:30 第5会場

SP3-1電気生理検査における医師と検査技師の連携(技師はどこまでするべきか)
演者
高橋 修(慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室)
SP3-2当院神経生理検査における現状
演者
松下 隆史(地方独立行政法人神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部)
SP3-3脳波検査(睡眠検査も含む)における医師と検査技師の連携(技師はどこまでするべきか)
演者
石郷 景子(大垣市民病院医療技術部診療検査科生理機能検査室)
SP3-4筋電図検査における検査技師の役割は何か (医師の立場から)
演者
大崎 裕亮(徳島大学病院脳神経内科)
SP3-5医師と技師の役割分担;一般病院に働く脳神経内科医の立場から
演者
幸原 伸夫(神戸市立医療センター中央市民病院)

シンポジウム4

自閉症脳の不思議を紐解く

11月26日(木) 10:00~11:30 第6会場

SP4-1自閉スペクトラム症はコネクトパチーである:視覚認知の側面から
演者
山崎 貴男(九州大学臨床神経生理)
SP4-2自閉症スペクトラム障害児におけるノイズ音知覚の脳律動解析

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
軍司 敦子(横浜国立大学教育学部)
SP4-3脳波所見から考える自閉スペクトラム症の行動異常
演者
金村 英秋(東邦大学医療センター佐倉病院小児科)

シンポジウム5

臨床脳波の現状と未来:clinical toolかresearch topicか?

11月26日(木) 13:00~14:30 第6会場

SP5-1小児の脳機能評価におけるresearchおよびclinical toolとしての脳波
演者
夏目 淳(名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座)
SP5-2脳神経外科領域におけるclinical toolおよびresearch topicとしての頭皮、皮質脳波の現状

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
前原 健寿(東京医科歯科大学脳神経外科)
SP5-3脳神経内科領域におけるclinical toolsおよびresearch topicsとしての脳波・長時間ビデオ脳波モニタリング

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
重藤 寛史(九州大学医学部保健学科)
SP5-4精神科領域におけるresearch topicおよびclinical toolとしての脳波
演者
刑部 有祐(福島県立医科大学神経精神医学講座)

シンポジウム6

疾患別の術中脊髄モニタリング

11月26日(木) 13:00~14:30 第7会場

SP6-1頸椎後方除圧手術における脊髄モニタリング
演者
舩場 真裕(山口大学整形外科)
SP6-2術中経頭蓋電気刺激筋誘発電位からみる頚椎前方固定術と後方固定術の神経合併症リスクの比較―日本脊椎脊髄病学会モニタリングワーキンググループ多施設前向き研究―
演者
和田 簡一郎(弘前大学大学院医学研究科整形外科)
SP6-3胸椎後縦靱帯骨化症後方除圧固定術における術中脊髄モニタリング変化の検討
演者
安藤 圭(名古屋大学医学部整形外科)
SP6-4脊髄腫瘍に対する術中脊髄モニタリングの工夫: 日本脊椎脊髄病学会モニタリングワーキンググループ多施設共同研究
演者
藤原 靖(日本脊椎脊髄病学会モニタリングワーキンググループ)
SP6-5小児側弯症矯正手術における術中脊髄モニタリング
演者
山田 圭(久留米大学医学部整形外科教室)
SP6-6成人脊柱変形矯正手術に対する経頭蓋電気刺激筋誘発電位の有用性-日本脊椎脊髄病学会モニタリングワーキンググループ多施設前向き研究-
演者
後迫 宏紀(浜松医科大学整形外科)

シンポジウム7

ミスマッチ陰性電位の精神科臨床応用

11月26日(木) 14:40~16:10 第6会場

SP7-1統合失調症のMMN
演者
荒木 剛(東京大学医学部附属病院精神神経科)
SP7-2ミスマッチ陰性電位における聴覚刺激の種類と精神疾患との関連
演者
星野 大(福島県立医科大学医学部神経精神医学講座)
SP7-3精神病性障害におけるバイオマーカーとしてのミスマッチ陰性電位の役割
演者
樋口 悠子(富山大学学術研究部医学系神経精神医学講座)
SP7-4双極性障害のミスマッチ課題時における神経同期活動
演者
鬼塚 俊明(九州大学大学院医学研究院精神病態医学)

シンポジウム8

こんなに使えるF波:リハビリテーション医学の視点、神経内科学の視点

11月26日(木) 14:40~16:10 第7会場

SP8-1F波のリハビリテーション医療への応用
演者
松元 秀次(了徳寺大学健康科学部医学教育センター)
SP8-2リハビリテーション科領域における反復F波
演者
蜂須賀 明子(産業医科大学医学部リハビリテーション医学講座)
SP8-3脱髄性ニューロパチーのF波
演者
国分 則人(獨協医大脳神経内科)
SP8-4F波と運動単位の解析でわかる神経筋疾患の病態
演者
阿部 達哉(国立病院機構箱根病院神経筋・難病医療センター)

シンポジウム9

てんかん発作時脳波を極める

11月26日(木) 16:30~18:00 第3会場

SP9-1全般発作の脳波を極める
演者
寺田 清人(てんかんと発達の横浜みのる神経クリニック)
SP9-2焦点発作の頭皮脳波
演者
神 一敬(東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野)
SP9-3頭蓋内記録における発作時脳波
演者
臼井 直敬(NHO静岡てんかん・神経医療センター)
SP9-4頭蓋内脳波(高周波・低周波成分)
演者
秋山 倫之(岡山大学小児神経科)

シンポジウム10

臨床生理検査を用いた頭痛患者の検討

11月26日(木) 16:30~17:30 第4会場

SP10-1頭痛患者の光過敏
演者
辰元 宗人(獨協医科大学病院医療安全推進センター)
SP10-2NIRSを用いた片頭痛患者の脳血流評価
演者
渡邉 由佳(獨協医科大学日光医療センター脳神経内科)
SP10-3片頭痛患者における脳幹反射
演者
神吉 理枝(西宮協立脳神経外科病院脳神経内科)

シンポジウム11

新しい脊髄・神経機能診断

11月26日(木) 16:30~18:00 第6会場

SP11-1神経磁場計測システムの開発
演者
足立 善昭(金沢工業大学先端電子技術応用研究所)
SP11-2神経磁界計測装置を用いた健常者の上位頸髄の非侵襲的機能評価
演者
朴 正旭(関西医科大学整形外科学)
SP11-3脊磁図(神経磁界計測)を用いた胸腰椎の神経電気活動の非侵襲的機能評価
演者
橋本 淳(東京医科歯科大学大学院整形外科)
SP11-4上肢末梢神経磁界計測による神経活動電流の可視化
演者
佐々木 亨(同愛記念病院整形外科)
SP11-5神経磁界計測装置による健常者臀部での坐骨神経活動の非侵襲的機能評価
演者
朴 正旭(関西医科大学整形外科)

シンポジウム12

レム睡眠行動障害研究の進歩

11月26日(木) 16:30~18:00 第8会場

SP12-1精神科で遭遇する偶発的な筋活動低下を伴わないレム睡眠とその臨床的特徴
演者
岩本 邦弘(名古屋大学大学院医学系研究科発達老年精神医学分野)
SP12-2レム睡眠行動障害の自律神経障害
演者
角 幸頼(滋賀医科大学精神医学講座)
SP12-3RBDにおけるsleep injuryについての検討―神経生理学的側面より―
演者
宮本 雅之(獨協医科大学看護学部看護医科学(病態治療)領域独協医科大学病院睡眠医療センター)
SP12-4パーキンソン病関連疾患に併存するRBDにおける神経生理学的側面
演者
野村 哲志(のむらニューロスリープクリニック)

シンポジウム13

てんかん外科における脳機能モニタリング

11月27日(金) 8:20~9:50 第5会場

SP13-1てんかん外科における術中モニタリング
演者
福多 真史(国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科)
SP13-2頭蓋内脳波による言語機能解析
演者
岩崎 真樹(国立精神・神経医療研究センター病院脳神経外科)
SP13-3てんかん外科における術中の脳機能マッピング
演者
菊池 隆幸(京都大学医学部附属病院脳神経外科)
SP13-4てんかん外科における言語機能マッピング
演者
國枝 武治(愛媛大学大学院医学系研究科脳神経外科)

シンポジウム14

機能性神経障害とその電気生理

11月27日(金) 8:20~9:50 第6会場

SP14-1転換性障害の精神的概念
演者
吉村 匡史(関西医科大学医学部精神神経科学教室)
SP14-2機能性筋力低下の電気生理
演者
園生 雅弘(帝京大学医学部神経内科)
SP14-3心因性非てんかん性発作と電気生理
演者
村田 佳子(埼玉医科大学病院)
SP14-4転換性障害の理解と治療
演者
渡辺 俊之(高崎西口精神療法研修室)

シンポジウム15

上肢絞扼性神経障害の診療の実際~各診療科における役割~

11月27日(金) 10:10~11:40 第5会場

SP15-1脳神経内科の立場から
演者
大石 知瑞子(杏林大学医学部脳神経内科)
SP15-2上肢絞扼性神経障害の診療の実際(臨床検査技師の立場から)
演者
植松 明和(国立病院機構千葉医療センター臨床検査科)
SP15-3神経生理学的診断と超音波診断の併用~ 一(いち)リハビリテーション科医の取り組み ~
演者
栗原 由佳(東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学)
SP15-4整形外科における上肢絞扼性神経障害の治療 -手術適応の考え方-
演者
原 由紀則(都立広尾病院整形外科・末梢神経外科)

シンポジウム16

脳卒中上肢運動麻痺への様々なアプローチ

11月27日(金) 13:15~14:45 第7会場

SP16-1ストレッチと運動イメージを併用した脳血管障害片麻痺患者の麻痺側上肢に対するアプローチ
演者
鈴木 俊明(関西医療大学大学院保健医療学研究科)
SP16-2ミラー療法による運動麻痺へのアプローチ
演者
野嶌 一平(信州大学医学部保健学科)
SP16-3身体性視覚フィードバックによる脳卒中後運動麻痺に対するアプローチ
演者
金子 文成(慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室)
SP16-4運動錯覚が促す神経可塑性
演者
柴田 恵理子(北海道文教大学人間科学部理学療法学科)

シンポジウム17

F波からみた運動療法への展開

11月27日(金) 15:00~16:30 第7会場

SP17-1F波からみた一側肢の運動が対側肢へ及ぼす影響
演者
嘉戸 直樹(神戸リハビリテーション福祉専門学校理学療法学科)
SP17-2F波からみた運動観察の効果と運動療法への展開
演者
高崎 浩壽(京都田辺中央病院)
SP17-3F波からみた運動イメージの効果と運動療法への展開
演者
文野 住文(関西医療大学大学院保健医療学研究科)
SP17-4F波からみた慢性期片麻痺患者に対する運動イメージ介入方法の可能性
演者
竹中 孝博(平成医療短期大学リハビリテーション学科作業療法専攻)
SP17-5F波の波形に着目したパラメーターの確立―加算平均処理による振幅値への影響について―
演者
東藤 真理奈(関西医療大学保健医療学部臨床理学療法学教室)

シンポジウム18

片麻痺の歩行障害の運動学的理解と歩行訓練

11月28日(土) 8:30~10:00 第7会場

SP18-1三次元トレッドミル歩行分析による片麻痺の歩行障害
演者
加賀谷 斉(藤田医科大学医学部リハビリテーション医学I講座)
SP18-2関節の硬さから考える片麻痺患者の歩行再建
演者
関口 雄介(東北大学病院リハビリテーション部)
SP18-3運動学的および神経生理学的評価に基づく歩行訓練の展開
演者
脇田 正徳(関西医科大学香里病院関医デイケアセンター・香里)
SP18-4片麻痺患者の歩行の運動学的理解に基づくモデルベーストリハビリテーション
演者
大脇 大(東北大学工学研究科ロボティクス専攻)

シンポジウム19

TMSを用いた神経生理学的研究と精神科領域への臨床応用

11月28日(土) 10:20~11:50 第5会場

SP19-1神経精神疾患におけるTMSを用いた臨床研究
演者
高橋 隼(和歌山県立医科大学医学部神経精神医学教室)
SP19-2うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)の治療研究
演者
松田 勇紀(東京慈恵会医科大学精神医学講座)
SP19-3TMS-EEG計測による脳ダイナミクスのプローブ手法の提案
演者
北城 圭一(自然科学研究機構生理学研究所システム脳科学研究領域神経ダイナミクス研究部門)
SP19-4TMSを用いた神経生理学的研究と精神科領域への臨床応用
演者
野田 賀大(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)

シンポジウム20

脳神経外科手術におけるモニタリングとマッピング

11月28日(土) 13:30~15:00 第6会場

SP20-1脳神経外科手術におけるモニタリングとマッピング:体性感覚誘発電位
演者
後藤 哲哉(聖マリアンナ医科大学脳神経外科)
SP20-2脳神経外科手術におけるモニタリングとマッピング運動誘発電位の有用性と最近の話題
演者
本山 靖(奈良県立医科大学脳神経外科)
SP20-3術中VEPモニタリングの有用性と限界
演者
佐々木 達也(東北医科薬科大学脳神経外科)
SP20-4脳神経減圧術中のモニタリング
演者
福多 真史(国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科)
SP20-5皮質脳波記録
演者
藤井 正美(山口県立総合医療センター脳神経外科)

シンポジウム21

作業療法学と臨床神経生理学の融合

11月28日(土) 15:20~16:50 第5会場

SP21-1作業療法の未来
演者
内藤 泰男(大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)
SP21-2精神科リハビリテーションのためのfNIRS基礎研究
演者
菊地 千一郎(群馬大学大学院保健学研究科リハビリテーション学講座)
SP21-3手工芸活動中の脳波と自律神経機能の変化:作業療法の有効性に関するエビデンス
演者
白岩 圭悟(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)
SP21-4がん・認知症に対するVirtual Realityを活用した非薬物的アプローチの可能性
演者
仁木 一順(大阪大学大学院薬学研究科)
SP21-5報酬と行動練習
演者
鈴木 誠(東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科)
指定討論作業療法と臨床神経生理学
演者
吉村 匡史(関西医科大学精神神経科学教室)

関連学会合同シンポジウム

日本神経治療学会・日本神経学会との関連学会合同シンポジウム

GBS/CIDPにおける生物学・免疫学と電気生理学の接点

11月26日(木) 8:10~9:40 第5会場

CSP1-1脱髄性ニューロパチーの生物学的背景

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
馬場 広子(東京薬科大学薬学部機能形態学教室)
CSP1-2ギラン・バレー症候群とCIDPにおける新規自己抗体とミエリンの超微細構造
演者
小池 春樹(名古屋大学医学系研究科神経内科学)
CSP1-3血液神経関門と脱髄分布
演者
澁谷 和幹(千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学)
CSP1-4神経伝導の安全因子と脱髄
演者
桑原 聡(千葉大学医学部脳神経内科)

日本生理心理学会との関連学会合同シンポジウム

神経生理学的アプローチによる心理学研究

11月26日(木) 8:10~9:40 第8会場

CSP2-1反応抑制課題における事象関連電位と発達性協調運動症
演者
鈴木 浩太(四天王寺大学教育学部教育学科)
CSP2-2背景音が認知活動に及ぼす影響
演者
田原 敬(茨城大学教育学部)
CSP2-3触覚性注意の手内分布における柔軟性:脳磁図研究
演者
木田 哲夫(愛知県医療療育総合センター発達障害研究所障害システム研究部門高次脳機能研究室)
CSP2-4視知覚を支える自動的予測:視覚ミスマッチ陰性電位研究を中心に
演者
木村 元洋(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
CSP2-5睡眠心理学研究による意識へのアプローチ
演者
高原 円(福島大学共生システム理工学類)

日本神経救急学会との関連学会合同シンポジウム

急性症候性発作(acute symptomatic seizure:ASS)

11月26日(木) 10:00~11:30 第7会場

CSP3-1救急・集中治療現場での急性症候性発作
演者
本多 満(東邦大学医療センター大森病院救命救急センター)
CSP3-2急性症候性発作の診断と脳波
演者
下竹 昭寛(京都大学医学部脳神経内科)
CSP3-3てんかん重積に対する救急集中治療
演者
中村 謙介(日立総合病院救急集中治療科)
CSP3-4救命救急センターに搬送されるけいれん重積症例の現状と転帰
演者
恩田 秀賢(日本医科大学付属病院高度救命救急センター)
CSP3-5急性症候性発作アップデート
演者
久保田 有一(東京女子医科大学東医療センター脳神経外科)

日本ボツリヌス治療学会との関連学会合同シンポジウム

ボツリヌス「+α」でもう一段上を目指す

11月26日(木) 10:00~11:30 第8会場

CSP4-1超音波ガイド下で正確に注射する
演者
古川 俊明(東海大学医学部付属八王子病院)
CSP4-2痙縮に対するボツリヌス療法とリハビリテーション
演者
衛藤 誠二(鹿児島大学大学院リハビリテーション医学)
CSP4-3ジストニアにおける鍼治療の併用
演者
鈴木 俊明(関西医療大学大学院保健医療学研究科)
CSP4-4ボツリヌス治療に抵抗性の局所性ジストニアに対する連続経頭蓋磁気刺激治療
演者
村瀬 永子(国立病院機構奈良医療センター)

日本基礎理学療法学会との関連学会合同シンポジウム

脳内運動リハーサルを臨床応用する神経生理学的意義

11月26日(木) 16:30~18:00 第8会場

CSP5-1身体化錯覚の転移に関わる脳内神経基盤の検討
演者
菅田 陽怜(大分大学福祉健康科学部理学療法コース)
CSP5-2運動錯覚によるアプローチ -脳卒中患者における運動イメージ再生機能の即時的変化-
演者
岡和田 愛実(慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室)
CSP5-3脊髄運動神経機能からみた運動イメージ効果
演者
福本 悠樹(関西医療大学保健医療学部理学療法学科)
CSP5-4脳内運動イメージと末梢感覚入力による神経可塑性の誘導
演者
山口 智史(順天堂大学保健医療学部理学療法学科)
姿勢制御・運動協調とニューロモデュレーション

11月26日(木) 14:40~16:10 第8会場

CSP6-1歩行開始時の振り出し側選択に寄与する皮質領野
演者
平岡 浩一(大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類)
CSP6-2小脳刺激と運動調節
演者
松木 明好(四條畷学園大学リハビリテーション学部)
CSP6-3前庭器官へのノイズ電流刺激が姿勢制御に与える効果
演者
犬飼 康人(新潟医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科)
CSP6-4経頭蓋直流電気刺激と二重課題中の平衡機能
演者
木村 剛英(つくば国際大学医療保健学部理学療法学科)
CSP6-5中枢性運動麻痺患者に対する末梢神経電気刺激併用運動イメージ訓練
演者
川上 途行(慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室)

日本小児神経学会との関連学会合同シンポジウム

小児脳波・脳磁図研究の最前線

11月27日(金) 8:00~9:30 第7会場

CSP7-1小児の脳波解析~高周波からネットワーク分析まで~
演者
柴田 敬(岡山大学医歯薬学総合研究科発達神経病態学(岡山大学病院小児神経科))
CSP7-2てんかん性スパズムに対する脳梁離断術の予後因子となる術前頭皮脳波の特徴:左右対称性と位相差について
演者
岡西 徹(鳥取大学脳神経小児科)
CSP7-3新生児脳波にまつわる最新の話題
演者
城所 博之(名古屋大学医学部小児科)
CSP7-4脳磁図の最前線;コミュニケーション脳科学とDual MEG
演者
柳生 一自(北海道大学病院児童思春期精神医学研究部門)

日本薬物脳波学会との関連学会合同シンポジウム

精神・神経分野におけるtDCS研究-機序解明から臨床利用まで-

11月27日(金) 8:20~9:50 第8会場

CSP8-1tDCSによるドパミンとGABA神経修飾
演者
尾内 康臣(浜松医科大学光尖端医学教育研究センター生体機能イメージング研究室)
CSP8-2経頭蓋直流刺激によるγ帯域への効果の検討:無作為化二重盲検試験
演者
宮岸 良彰(金沢大学附属病院神経科精神科)
CSP8-3気分障害と統合失調症における両側前頭部のtDCSで生じる電界シミュレーション
演者
高橋 隼(和歌山県立医科大学医学部神経精神医学教室)
CSP8-4うつ病患者と健常者におけるtDCS効果検証 ―タスクスイッチング課題を中心にー
演者
西田 圭一郎(関西医科大学精神神経科学教室)
CSP8-5統合失調症の社会認知機能障害に対する経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の効果と展望
演者
山田 悠至(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院第二精神診療部)

日本リハビリテーション医学会との関連学会合同シンポジウム

リハビリテーション治療における歩行分析の有用性

11月27日(金) 10:10~11:40 第6会場

CSP9-1成人脊柱変形矯正術の歩行分析
演者
長谷 公隆(関西医科大学リハビリテーション医学講座)
CSP9-2パーキンソン病における立位・歩行分析
演者
伊澤 奈々(順天堂大学医学部リハビリテーション科)
CSP9-3歩行の質的な特徴量としてのLimb Kinematics
演者
大畑 光司(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)
CSP9-4HALによる運動改善効果の検討:運動解析学の視点から
演者
門根 秀樹(筑波大学医学医療系整形外科)

日本整形外科学会との関連学会合同シンポジウム

生体親和性材料の最新知見

11月27日(金) 10:00~11:30 第7会場

CSP10-1配向連通孔を有する人工骨の基礎と臨床応用
演者
船山 徹(筑波大学医学医療系整形外科)
CSP10-2多孔質HAp/Colの基礎と臨床
演者
早乙女 進一(安房地域医療センター)
CSP10-3プラズマ技術を用いた骨形成を有するアミン人工骨の開発
演者
海渡 貴司(大阪大学医学部整形外科)
CSP10-4脊椎固定術における生体活性チタン多孔体インプラントの開発と臨床応用
演者
藤林 俊介(京都大学大学院医学研究科整形外科)

日本臨床睡眠医学会との関連学会合同シンポジウム

PSGから見る神経及び筋疾患

11月27日(金) 10:10~11:40 第8会場

CSP11-1閉塞性睡眠時無呼吸と思っていたら、実は・・・-睡眠技士が常時監視PSGを通じて発見するもの-
演者
村木 久恵(朝日大学病院検査部睡眠医療センター)
CSP11-2脳卒中における睡眠関連呼吸障害 - raw dataでないと見えないもの
演者
宮本 雅之(獨協医科大学看護学部看護医科学(病態治療)領域/獨協医科大学病院睡眠医療センター)
CSP11-3レム睡眠行動異常症の常時監視PSGのraw dataの解析と病態
演者
小栗 卓也(公立陶生病院脳神経内科)
CSP11-4PSGから見える神経変性疾患と筋原性疾患
演者
山内 基雄(奈良県立医科大学呼吸器内科学講座)

日本頭痛学会との関連学会合同シンポジウム

片頭痛の病態生理研究の新展開

11月27日(金) 13:15~15:30 第4会場

CSP12-1片頭痛の病態生理の新展開
演者
平田 幸一(獨協医科大学)
CSP12-2片頭痛の遺伝子研究が明らかにしたこと
演者
古和 久典(NHO松江医療センター脳神経内科)
CSP12-3片頭痛における睡眠障害:レストレスレッグス症候群を中心に
演者
鈴木 圭輔(獨協医科大学脳神経内科)
CSP12-4片頭痛の脳波研究:Back to the basic
演者
宇佐美 清英(京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座)
CSP12-5片頭痛治療における非侵襲的ニューロモデュレーション
演者
團野 大介(富永病院脳神経内科頭痛センター)

日本神経学会との関連学会合同シンポジウム

重症筋無力症診療ガイドライン update

11月27日(金) 13:15~14:45 第5会場

CSP13-1重症筋無力症の診断
演者
今井 富裕(札幌医科大学保健医療学部)
CSP13-2重症筋無力症と自己抗体
演者
鈴木 重明(慶應義塾大学医学部神経内科)
CSP13-3新しい診療ガイドラインを見据えた重症筋無力症の治療戦略
演者
村井 弘之(国際医療福祉大学医学部脳神経内科学)
CSP13-4重症筋無力症ガイドライン 胸腺摘出について
演者
奥村 明之進(大阪刀根山医療センター呼吸器外科)

日本MIST学会との関連学会合同シンポジウム

整形外科領域における神経・関節のエコー

11月27日(金) 13:15~14:45 第6会場

CSP14-1上肢末梢神経における砂時計様くびれの超音波診断
演者
中島 祐子(広島大学運動器超音波医学)
CSP14-2整形外科領域における末梢神経超音波診療の革新
演者
仲西 康顕(奈良県立医科大学整形外科・臨床研修センター)
CSP14-3末梢神経の疼痛に対するエコーガイド下intervention
演者
宮武 和馬(横浜市立大学附属病院整形外科)
CSP14-4整形外科手術後の遺残疼痛に対する超音波診療
演者
高田 知史(獨協医科大学)
CSP14-5脊椎術後疼痛に対するエコー下インターベンション
演者
岩崎 博(和歌山県立医科大学医学部整形外科学講座)

神経筋超音波研究会・日本脳神経超音波学会との関連学会合同シンポジウム

できれば得する、神経筋エコー

11月27日(金) 13:15~14:45 第8会場

CSP15-1脳神経領域における血管エコーと神経筋エコーの関係
演者
濱口 浩敏(北播磨総合医療センター脳神経内科)
CSP15-2神経エコーができることのメリット! - 日本人の神経断面積正常値構築も含めて
演者
塚本 浩(東京医科大学茨城医療センター脳神経内科)
CSP15-3筋エコーはこう使う!-静的評価と動的評価-
演者
辻 有希子(京都岡本記念病院)
CSP15-4神経・筋の病態解明に役立つエコーの新技術と評価法
演者
藤井 康友(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)

日本末梢神経学会との関連学会合同シンポジウム

神経痛性筋萎縮症(NA):新しい概念を巡って

11月27日(金) 15:00~16:30 第5会場

CSP16-1神経痛性筋萎縮症の概念とその変遷
演者
園生 雅弘(帝京大学医学部神経内科)
CSP16-2神経痛性筋萎縮症(NA):整形外科・末梢神経外科の立場から
演者
山本 真一(横浜労災病院手・末梢神経外科)
CSP16-3特発性前骨間神経麻痺と特発性後骨間神経麻痺の特徴 -前向き全国多施設臨床研究(iNPS-JAPAN)の結果から-
演者
加藤 博之(信州大学医学部附属病院整形外科)
CSP16-4神経痛性筋萎縮症と神経炎 -神経伝導検査による鑑別-
演者
関口 兼司(神戸大学大学院医学研究科脳神経内科)
CSP16-5内科的治療について
演者
宮本 勝一(近畿大学医学部脳神経内科)

日本ニューロリハビリテーション学会との関連学会合同シンポジウム

超適応の臨床生理学

11月27日(金) 15:00~16:30 第6会場

CSP17-1超適応の科学:概要
演者
太田 順(東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター)
CSP17-2主体感の脳内メカニズムとモデル
演者
温 文(東京大学大学院工学系研究科)
CSP17-3神経疾患・精神疾患の治療回復論:主体性(agency)の”超適応”という観点から
演者
前田 貴記(慶應義塾大学医学部精神神経科)
CSP17-4身体特異性注意の変容様式からみた運動機能障害者における超適応メカニズム
演者
会津 直樹(藤田医科大学保健衛生学部リハビリテーション学科専門基礎科学)

日本定位・機能神経外科学会との関連学会合同シンポジウム

神経生理学から紐解くニューロモデュレーション治療

11月27日(金) 15:00~16:30 第8会場

CSP18-1振戦に対する MRガイド下集束超音波治療
演者
山田 和慶(熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻)
CSP18-2神経生理を基盤としたパーキンソン病の脳深部刺激療法
演者
大島 秀規(日本大学医学部脳神経外科学系神経外科学分野)
CSP18-3アルツハイマー型認知症(AD)に対する経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)の効果について
演者
落合 卓(おちあい脳クリニック)
CSP18-4難治性疼痛に対するニューロモデュレーション
演者
細見 晃一(大阪大学大学院医学系研究科脳神経機能再生学)
CSP18-5痙縮に対するニューロモデュレーション治療
演者
内山 卓也(近畿大学医学部脳神経外科)

日本神経治療学会・日本神経学会との関連学会合同シンポジウム

ALSの新たな展開

11月27日(金) 16:45~18:15 第5会場

CSP19-1Gold Coast診断基準
演者
澁谷 和幹(千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学)
CSP19-2Threshold tracking TMSを用いた上位運動ニューロン障害の評価法
演者
東原 真奈(東京都健康長寿医療センター脳神経内科・脳卒中科)
CSP19-3ALSの超音波診断
演者
能登 祐一(京都府立医科大学大学院医学研究科神経内科学)
CSP19-4ALSの病態および治療法の開発
演者
青木 正志(東北大学大学院医学系研究科神経内科)

日本運動器疼痛学会との関連学会合同シンポジウム

痛みの客観的な評価と臨床活用への挑戦

11月27日(金) 16:45~18:15 第7会場

CSP20-1電気生理学的手法による痛みの評価
演者
西原 真理(愛知医科大学医学部学際的痛みセンター)
CSP20-2Quantitative Sensory testing(QST)による痛みの客観的評価と臨床活用への挑戦
演者
泉 仁(高知大学医学部整形外科)
CSP20-3身体知覚異常及び運動恐怖の客観的評価の試み
演者
田中 創(福岡整形外科病院リハビリテーション科)
CSP20-4Patient Reported Outcomeを用いた痛みの客観的な評価と臨床活用の可能性
演者
山本 将揮(なかつか整形外科リハビリクリニック)

日本薬物脳波学会との関連学会合同シンポジウム2

精神疾患に対する手法・治療のあれこれ

11月28日(土) 8:30~10:00 第5会場

CSP21-1精神疾患における電気生理学的アプローチ
演者
池田 俊一郎(関西医科大学精神神経科学教室)
CSP21-2これまでとこれからの精神疾患に対する薬物療法を考える~抗精神病薬を中心に~
演者
嶽北 佳輝(関西医科大学総合医療センター精神神経科)
CSP21-3修正型電気けいれん療法を用いた精神疾患の治療
演者
安田 和幸(山梨大学医学部精神神経医学講座)
CSP21-4気分障害と統合失調症における認知機能障害の脳病態への脳構造画像的アプローチ
演者
高橋 隼(和歌山県立医科大学医学部神経精神医学教室)
CSP21-5精神分析への神経画像的アプローチ
演者
齊藤 幸子(関西医科大学医学部精神神経科学講座)

日本てんかん外科学会との関連学会合同シンポジウム

てんかん外科と神経生理学の融合

11月28日(土) 10:20~11:50 第7会場

CSP22-1てんかん関連焦点とネットワークの同定と外科治療への応用
演者
鎌田 恭輔(医療法人恵み野病院脳神経外科)
CSP22-2わが国におけるSEEGの現状と将来
演者
岩崎 真樹(国立精神・神経医療研究センター病院脳神経外科)
CSP22-3迷走神経刺激療法の現状と将来
演者
國井 尚人(東京大学脳神経外科)
CSP22-4新たな体内埋込み型治療装置(DBS、RNS)への期待

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
前原 健寿(東京医科歯科大学脳神経外科)

日本CAOS研究会との関連学会合同シンポジウム

脊椎手術における手術支援技術の進歩

11月28日(土) 13:30~15:00 第5会場

CSP23-1術前CTナビゲーションからハイブリッドナビゲーション手術への軌跡
演者
大場 悠己(信州大学整形外科)
CSP23-2術中モバイルCT(O-arm)と連動した3Dナビゲーションの応用と展望
演者
小谷 善久(関西医科大学総合医療センター整形外科)
CSP23-3脊椎手術プランニングにおけるCAOS技術の進歩
演者
金村 徳相(江南厚生病院整形外科)
CSP23-4脊椎手術に対する仮想現実技術(VR)の開発と展望

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
成田 渉(亀岡市立病院整形外科・脊椎センター)
CSP23-5脊髄モニタリングの有用性について
演者
近藤 規明(名古屋第二赤十字病院医療技術部生体検査課)

全日本鍼灸学会との関連学会合同シンポジウム

経穴刺激による脳・脊髄機能への影響 

11月28日(土) 15:20~16:50 第6会場

CSP24-1経穴とは
演者
谷 万喜子(関西医療大学大学院保健医療学研究科)
CSP24-2経穴刺激理学療法における脊髄運動神経機能
演者
鈴木 俊明(関西医療大学大学院保健医療学研究科)
CSP24-3誘発電位の変化からみた経穴
演者
二本松 明(北海道鍼灸専門学校)
CSP24-4経穴刺激の脊髄・脳機能 ーパーキンソン病患者の治療効果ー
演者
福田 晋平(明治国際医療大学鍼灸学部鍼灸学科)
CSP24-5経穴への鍼刺激が中枢神経機能に及ぼす影響について~誘発電位・脳磁界を用いた検討~

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
木村 友昭(東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科)

サテライトシンポジウム

サテライトシンポジウム1

12月1日からのオンデマンド配信無し

磁気刺激の臨床応用と安全性に関する研究会
磁気刺激による神経可塑性誘導 その基礎と臨床

11月26日(木) 18:30~20:30 第2会場

SS1-1EEG-TMSによる脳活動状態の評価と操作
演者
武見 充晃(東京大学大学院教育学研究科)
SS1-2下肢一次運動野に対するTheta Burst Stimulationによる脊髄可塑性の誘導
演者
山口 智史(順天堂大学保健医療学部理学療法学科)
SS1-3反復単相性4連発磁気刺激法(QPS)の臨床応用
演者
川上 途行(慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室)
SS1-4文献レビュー 2020
演者
代田 悠一郎(東京大学医学部附属病院検査部)

サテライトシンポジウム2

小児脳機能研究会
小児脳機能研究の新しい試み

11月26日(木) 18:30~20:30 第3会場

SS2-1小児脳機能研究会を振り返り、今後期待すること
演者
安原 昭博(安原こどもクリニック)
SS2-2小児薬剤抵抗性てんかんにおける皮質下白質のグリア系細胞の神経病理学検索
演者
佐久間 悟(大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学)
SS2-3MRSの小児神経疾患への臨床適用
演者
星野 廣樹(東邦大学医療センター佐倉病院小児科)
SS2-4てんかん性脳症の脳磁図解析
演者
山本 啓之(名古屋大学大学院医学系研究科小児科)
SS2-5難治性てんかんに対する脳梁離断術後に二期的に焦点切除術を施行した38例についての検討
演者
本田 涼子(国立病院機構長崎医療センター小児科)

サテライトシンポジウム3

12月1日からのオンデマンド配信無し

第7回術中脳脊髄モニタリング懇話会
各科領域におけるモニタリング法」と「麻酔管理」のスタンダード

11月26日(木) 18:30~20:30 第4会場

SS3-1基礎から学ぶ術中神経モニタリングの成功法則
演者
高谷 常範(奈良県立医科大学中央手術部)
SS3-2脳外科手術でモニタリングを必要とする理由
演者
後藤 哲哉(聖マリアンナ医科大学脳神経外科)
SS3-3整形外科における脊髄モニタリングの現状
演者
安藤 宗治(関西医科大学整形外科)
SS3-4術式、患者に対応した麻酔管理で術中モニタリングを最適化
演者
林 浩伸(奈良県立医科大学麻酔科)

サテライトシンポジウム4

12月1日からのオンデマンド配信無し

第4回MMN研究会

11月26日(木) 18:30~20:30 第6会場

SS4-1MMNについての臨床研究と今後の標準化について
演者
志賀 哲也(福島県立医科大学神経精神医学講座)
SS4-2マルトリートメントによる事象関連電位への影響
演者
山室 和彦(奈良県立医科大学精神医学講座)
SS4-3富山大学におけるMMN研究(活動報告)
演者
樋口 悠子(富山大学学術研究部医学系神経精神医学講座)
SS4-4麻酔下ラットにおける視聴覚ミスマッチネガティビティ
演者
森 叶人(東京大学大学院情報理工学系研究科生命知能システム分野)
SS4-5統合失調症のMMN研究
演者
荒木 剛(東京大学医学部附属病院精神神経科)

ワークショップ

ワークショップ1

試験委員会セミナー 専門医・専門技術師試験問題解説

11月26日(木) 13:00~14:30 第8会場

WS1-1試験委員会セミナー 専門医・専門技術師試験問題解説 神経生理の基礎とME
演者
内藤 寛(日本赤十字社伊勢赤十字病院脳神経内科)
WS1-2脳波問題
演者
吉村 匡史(関西医科大学医学部精神神経科学教室)
WS1-3神経伝導検査・筋電図
演者
藤原 俊之(順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学)

ワークショップ2

拡大するてんかんの遠隔医療

11月26日(木) 14:40~16:10 第2会場

WS2-1てんかん診療はオンライン・ファーストか?
演者
中里 信和(東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野)
WS2-2てんかんセンターにおけるオンライン診療
演者
榎 日出夫(聖隷浜松病院てんかんセンター)
WS2-3地域医療における遠隔医療の現状
演者
白石 秀明(北海道大学病院小児科てんかんセンター)
WS2-4てんかん診療における遠隔外来と包括的入院精査の相補的利用
演者
柿坂 庸介(東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野)

ワークショップ3

問題症例の神経筋診断

11月26日(木) 16:30~18:00 第7会場

WS3-1脳炎後に急性の左肩周囲筋の筋力低下を呈した一例
演者
佐久間 克也(国立病院機構埼玉病院リハビリテーション科)
WS3-2右上肢への落下物による労災を契機とした右上肢筋力低下の一例
演者
蜂須賀 明子(産業医科大学医学部リハビリテーション医学講座)
WS3-3左下垂指を呈した70歳男性
演者
逸見 祥司(川崎医科大学神経内科)
WS3-4両下肢感覚障害, 脛骨神経F波潜時延長が緩徐に進行した70歳男性の一例
演者
黒田 隆之(東京医科歯科大学大学院脳神経病態学分野)
WS3-517年の経過で上肢優位の右上下肢筋力低下の進行を来した23歳女性の1例
演者
北國 秀治(千葉大学医学部附属病院脳神経内科)

ワークショップ4

脳深部刺激療法の現状と未来

11月27日(金) 8:00~9:30 第4会場

WS4-1パーキンソン病患者に対する我々の外科的治療方針の変遷:低体重、高齢者に対する治療方針
演者
小林 正人(埼玉医科大学病院脳神経外科)
WS4-2DBSのプログラミング
演者
藤井 正美(山口県立総合医療センター)
WS4-3Adaptive DBS による機能神経外科の治療効果向上への期待
演者
山田 和慶(熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科言語聴覚学専攻)
WS4-4DBSの適応疾患拡大
演者
杉山 憲嗣(豊田えいせい病院脳神経外科)

ワークショップ5

症例から学ぶ脳波のピットフォール

11月27日(金) 10:00~11:30 第4会場

WS5-1正常と異常の狭間のグレイゾーン - 正常亜型脳波

12月1日からのオンデマンド配信無し

演者
重藤 寛史(九州大学医学部保健学科)
WS5-2全般てんかんと焦点てんかんの鑑別
演者
神 一敬(東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野)
WS5-3やっぱり発作時脳波が大切
演者
寺田 清人(てんかんと発達の横浜みのる神経クリニック)
WS5-4意識障害の脳波判読の実際
演者
松本 理器(神戸大学大学院医学研究科脳神経内科分野)

ワークショップ6

経頭蓋電磁気刺激の現状と課題

11月28日(土) 8:30~10:00 第6会場

WS6-1静磁場刺激の臨床応用への可能性
演者
桐本 光(広島大学大学院医系科学研究院感覚運動神経科学教室)
WS6-2経頭蓋交流電気刺激(tACS)の刺激周波数と位相依存的効果について
演者
中薗 寿人(福岡国際医療福祉大学医療学部)
WS6-3経頭蓋磁気刺激および脳刺激法の未来について
演者
寺尾 安生(杏林大学医学部病態生理)

ワークショップ7

磁気刺激でのピットホール

11月28日(土) 10:20~11:50 第6会場

WS7-1神経根刺激の注意点
演者
松本 英之(三井記念病院神経内科)
WS7-2単発刺激・二発刺激でのピットフォール
演者
代田 悠一郎(東京大学医学部附属病院検査部)
WS7-3神経可塑性誘導における注意点
演者
清水 崇宏(鳥取大学医学部脳神経内科学)

日本臨床神経生理学会学術大会50回記念講演会・座談会

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 16:00~18:30 第1会場

臨床神経生理学のさらなる発展を期して
演者
柴崎 浩(京都大学医学部)
筋電図研究会から臨床神経生理学会へ
演者
玉置 哲也(愛徳医療福祉センター)
臨床神経生理学の発展をみつめて45年
演者
辻 貞俊(国際医療福祉大学)
私を育ててくれた臨床神経生理学会
演者
飛松 省三(福岡国際医療福祉大学医療学部視能訓練学科)

主催セミナー ※現地でのみ聴講可能

主催セミナー1

S1脳波ハンズオン 

11月26日(木) 8:20~10:20 ハンズオン会場①

講師
人見 健文(京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学)
榎 日出夫(聖隷浜松病院てんかんセンター)
三枝 隆博(大津赤十字病院脳神経内科)
夏目 淳(名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座)
神 一敬(東北大学大学院てんかん学分野)
菅野 秀宣(順天堂大学脳神経外科)

主催セミナー2

12月1日からのオンデマンド配信無し

S2神経筋診断セミナー

11月26日(木) 13:00~15:00 ハンズオン会場①

演者
逸見 祥司(川崎医科大学附属病院脳神経内科)
山内 孝治(社会医療法人大真会大隈病院)
稲葉 彰(関東中央病院脳神経内科)
平島 富美子(花と森の東京病院リハビリテーション科)

ハンズオンセミナー ※現地でのみ聴講可能

ハンズオンセミナー1(VNSコース)

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 9:00~11:00 ハンズオン会場②

ハンズオンセミナー参照

ハンズオンセミナー2

12月1日からのオンデマンド配信無し

  • ※11月26日(木)12:00~14:00「ハンズオンセミナー2:運動単位電位を捉まえる」は中止になりました。
運動単位電位を捉まえる

11月26日(木) 12:00~14:00 ハンズオン会場②

共催:日本光電工業株式会社

HO2
ハンズオン講師
阿部 達哉(国立病院機構箱根病院神経筋・難病医療センター神経内科)
蜂須賀 明子(産業医科大学リハビリテーション科)

ハンズオンセミナー3(ITBコース)

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 15:00~17:00 ハンズオン会場②

ハンズオンセミナー参照

ハンズオンセミナー4

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 16:00~18:00 ハンズオン会場①

ハンズオンセミナー参照

ハンズオンセミナー5

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 18:00~19:30 ハンズオン会場②

ハンズオンセミナー参照

ハンズオンセミナー6(SCSコース)

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月27日(金) 9:00~11:00 ハンズオン会場②

ハンズオンセミナー参照

ハンズオンセミナー7

12月1日からのオンデマンド配信無し

頸椎人工椎間板 ハンズオン

11月27日(金) 13:20~15:20 ハンズオン会場②

共催:メドトロニックソファモアダネック株式会社

HO7
ハンズオン講師
下川 宣幸(社会医療法人三栄会ツカザキ病院脳神経外科)

ハンズオンセミナー8

12月1日からのオンデマンド配信無し

神経筋超音波セミナー

11月27日(金) 16:20~18:20 ハンズオン会場①

共催:GEヘルスケアジャパン株式会社

HO8
ハンズオン講師
塚本 浩(東京医科大学茨城医療センター脳神経内科)
濱口 浩敏(北播磨総合医療センター脳神経内科)
髙松 直子(徳島大学病院神経内科)

ハンズオンセミナー9(DBSコース)

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月27日(金) 16:20~18:20 ハンズオン会場②

ハンズオンセミナー参照

経仙骨的脊柱管形成術のハンズオン

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月28日(土) 13:30~15:00 第7会場

KSP-1脊柱管内治療の歴史
演者
鵜飼 淳一(名古屋第二赤十字病院整形外科)
KSP-2仙骨管の解剖
演者
島崎 孝裕(久留米大学医学部整形外科教室)
KSP-3経仙骨的脊柱管形成術(TSCP)の治療成績
演者
横須賀 公章(久留米大学医学部整形外科学教室)
KSP-4TSCPとリハビリテーションの集約的治療効果
演者
柳澤 義和(福岡みらい病院)
KSP-5advanced-TSCPの展望
演者
朴 正旭(関西医科大学整形外科)

最優秀演題候補

11月27日(金) 16:45~18:05 第6会場

BP-1難治部分てんかん患者における皮質間ネットワークの特徴と臨床所見との関連:皮質皮質間誘発電位を用いた検討
演者
十河 正弥(神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学)
BP-2頭蓋内脳波記録を行った根治的てんかん外科治療後の発作再発例の検討
演者
田村 健太郎(奈良県立医科大学医学部脳神経外科)
BP-3パーキンソン病に対する深部脳刺激療法後の脳波β位相-広域γ振幅カップリングの変化に関する検討
演者
江口 克紀(北海道大学神経内科)
BP-4治療抵抗性うつ病患者の前帯状回GABA濃度によるrTMS治療反応予測
演者
本多 栞(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室精神病態生理学研究室)
BP-5うつ病における両側背外側前頭前野間のTMS-EEG機能的結合性の低下と同指標を用いたrTMS療法に対する治療反応性予測
演者
和田 真孝(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)
BP-6持続長ミスマッチ陰性電位の統合失調症発症前後における縦断的変化
演者
立野 貴大(富山大学学術研究部医学系神経精神医学講座)

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 11:50~12:50 第1会場

LS1新型コロナウイルス感染症-治療戦略と感染予防対策
演者
宮下 修行(関西医科大学・内科学第一講座呼吸器感染症・アレルギー科)

ランチョンセミナー2

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 11:50~12:50 第2会場

共催:アニマ株式会社

LS2運動制御を捉える臨床動作分析
演者
長谷 公隆(関西医科大学リハビリテーション医学講座)

ランチョンセミナー3

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 11:50~12:50 第3会場

共催:グローバスメディカル株式会社

LS3米国におけるロボット支援脊椎手術の現状
演者
川口 善治(富山大学医学部整形外科)

ランチョンセミナー4

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 11:50~12:50 第4会場

共催:エーザイ株式会社

LS4アウトカムを見据えた抗てんかん薬の選択-患者背景を重視した新しいてんかんの治療戦略-
演者
山野 光彦(東海大学医学部基盤診療学系衛生学公衆衛生学領域/東海大学医学部付属病院神経内科)

ランチョンセミナー5

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月26日(木) 11:50~12:50 第5会場

共催:日本メドトロニック株式会社

LS5安全で高精度な低侵襲脊椎手術を目指して -20年間の取り組みから-
演者
小谷 善久(関西医科大学総合医療センター整形外科・脊椎神経センター)

ランチョンセミナー6

12月1日からのオンデマンド配信無し

CIDPの診断・治療について

11月26日(木) 11:50~12:50 第6会場

共催:日本製薬株式会社

LS6CIDP の電気診断 ~ CIDP or not CIDP, that is a question ~
演者
黒川 勝巳(川崎医科大学総合医療センター脳神経内科)

ランチョンセミナー7

神経磁界計測による神経活動の可視化

11月26日(木) 11:50~12:50 第7会場

共催:株式会社リコー

LS7脊磁図・末梢神経磁図による新しい神経機能評価
演者
川端 茂徳(東京医科歯科大学大学院先端技術医療応用学講座)

ランチョンセミナー8

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月27日(金) 12:00~13:00 第1会場

共催:ミズホ株式会社

LS8Parkinson病にともなう脊柱変形の外科的治療
演者
阿部 栄二(秋田厚生医療センター整形外科)

ランチョンセミナー9

12月1日からのオンデマンド配信無し

骨粗しょう症

11月27日(金) 12:00~13:00 第2会場

共催:アムジェン株式会社/アステラス製薬株式会社

LS9骨・血管・神経連関ー骨粗鬆症研究・臨床の最前線ー
演者
斎藤 充(東京慈恵会医科大学整形外科学講座)

ランチョンセミナー10

12月1日からのオンデマンド配信無し

脳卒中後痙縮に対するボツリヌス治療

11月27日(金) 12:00~13:00 第3会場

共催:グラクソ・スミスクライン株式会社

LS10ボツリヌス治療~痙縮への作用機序と問題点~
演者
有村 公良(大勝病院)

ランチョンセミナー11

12月1日からのオンデマンド配信無し

てんかん

11月27日(金) 12:00~13:00 第4会場

共催:第一三共株式会社/ユーシービージャパン株式会社

LS11てんかん発作の見分け方~高齢者てんかんと認知症~
演者
渡辺 裕貴(天久台病院精神科)

ランチョンセミナー12

12月1日からのオンデマンド配信無し

痙縮治療

11月27日(金) 12:00~13:00 第5会場

共催:帝人ヘルスケア株式会社

LS12脳血管障害における四肢変形に対する痙縮療法
演者
田島 文博(和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座)

ランチョンセミナー13

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月27日(金) 12:00~13:00 第6会場

共催:大日本住友製薬株式会社

LS13統合失調症の世界~統合失調症治療におけるロナセンテープの役割~
演者
木下 利彦(関西医科大学精神神経科学教室)

ランチョンセミナー14

12月1日からのオンデマンド配信無し

脊椎手術後のSCSによる後療法

11月27日(金) 12:00~13:00 第7会場

共催:メドトロニックソファモアダネック株式会社

LS14脊椎脊髄由来の慢性疼痛に対する脊髄刺激療法
演者
山本 慎司(大西脳神経外科病院脳神経外科)

ランチョンセミナー15

12月1日からのオンデマンド配信無し

CIDPの診断と治療

11月27日(金) 12:00~13:00 第8会場

共催:CSLベーリング株式会社

LS15CIDP/MMNの非電気診断
演者
関口 兼司(神戸大学大学院医学研究科脳神経内科学)

ランチョンセミナー16

12月1日からのオンデマンド配信無し

神経障害性疼通

11月28日(土) 12:15~13:15 第2会場

共催:第一三共株式会社

LS16最新の痛みの診断と治療
演者
南 敏明(大阪医科大学麻酔科学教室)

ランチョンセミナー17

12月1日からのオンデマンド配信無し

KLIFについて

11月28日(土) 12:15~13:15 第3会場

共催:ジンマーバイオメット合同会社

LS17術中アラームポイントの策定の総括およびモニタリング不要の最新脊椎手術―脊椎脊髄病学会モニタリング委員会による多施設調査―
演者
伊藤 全哉(あいちせぼね病院整形外科)

ランチョンセミナー18

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月28日(土) 12:15~13:15 第4会場

共催:ファイザー株式会社/大日本住友製薬株式会社

LS18高齢者のうつ病の診療
演者
工藤 喬(大阪大学キャンパスライフ健康支援センター)

ランチョンセミナー19

12月1日からのオンデマンド配信無し

不眠症

11月28日(土) 12:15~13:15 第5会場

共催:MSD株式会社

LS19睡眠障害の診断と最新治療~オレキシン受容体拮抗薬を含め~
演者
平田 幸一(獨協医科大学/獨協医科大学病院臨床医学)

ランチョンセミナー20

12月1日からのオンデマンド配信無し

神経免疫疾患(重症筋無力症)

11月28日(土) 12:15~13:15 第6会場

共催:アレクシオンファーマ合同会社

LS20-1神経筋接合部と骨格筋の電気的興奮性
演者
久保田 智哉(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻臨床神経生理学)
LS20-2MG治療をQOLの観点から考える.MM5はなぜ必要か?
演者
増田 眞之(東京医科大学神経学分野脳神経内科)

イブニングセミナー

12月1日からのオンデマンド配信無し

小児てんかんの脳波重積状態(小児神経領域)

11月27日(金) 17:00~18:00 第8会場

共催:武田薬品工業株式会社

ES01てんかん重積状態の予後と新規治療薬ブコラムに期待される役割
演者
永瀬 裕朗(神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野)

Iowa Reunion Symposium

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月28日(土) 15:20~16:50 第7会場

演者
栢森 良二(帝京平成大学健康メディカル学部理学療法科)
谷 俊一(高知大学整形外科/くぼかわ病院整形外科)
藤井 正美(山口県立総合医療センター脳神経外科・てんかんセンター外科系)
岡田 文明(はりま病院整形外科)
谷口 愼一郎(関西医科大学整形外科学講座)

ISIN Educational Seminar

12月1日からのオンデマンド配信無し

11月27日(金) 8:00~15:00 ハンズオン会場①

第50回記念大会特別企画

11月27日(金) 8:30~10:00
関西医科大学

神経磁界計測装置の施設見学と計測デモンストレーション

神経磁界計測装置は神経活動由来の電気活動から発生する微弱な磁界信号を計測する装置で、計測された磁界信号から計算をすることで体内の神経活動による電流分布を取得することができます。これまでに脊髄・神経根・末梢神経の電気活動の可視化と評価に関する報告がされています。本企画では、まず神経磁界計測装置(※)の見学と装置原理の説明を行います。続いて磁界計測からデータ解析・評価までの一連の流れを再現したデモンストレーションを行います。(※ご見学いただく神経磁界計測装置は未承認機器となります。販売、貸与等はできません。)

場所:関西医科大
集合:現地集合
解散:終了次第、バスにて京都国際会館までお送りする予定

  • ※10名程度の先着での事前参加申込制とさせていただきます。
    参加希望の方はハンズオンセミナータブからお申し込みください。
  • ※尚、学術大会の事前参加登録及びお支払いをお済ませの方のみが参加可能となりますので、ご注意ください。